2023年– date –
-
土曜日生徒募集始めます♪
haruピアノ教室ですが、年明け1月より、土曜日の午前中のレッスン枠を募集します。募集する時間は、9時から12時までの間です。土曜日の枠は、とても人気ですので、早く埋まってしまう可能性があります。ご興味がありましたら、早めに体験教室で、教室の雰... -
ピアノはいつから始めたらいい?〇〇が育つ時期がベスト!!
ピアノは何歳から始めたらいいですか?とよく質問をいただくので、今日はその事についてお話ししたいと思います♫私がピアノを始めるのに一番いいと思う時期は4,5歳(年中、年長さん)だと考えています。なぜかというと、この時期というのは、耳の力がぐん... -
良いピアノ教室の選び方☺ 教室の〇〇を必ず見て!!
今日は私が思う、ピアノ教室の選び方について書きたいと思います♪あくまで、私の考え方ですので、こういう基準もあるんだなと、参考になれば嬉しいです(^^)ピアノの個人教室を見る時に、大切にしてもらいたい事。それは、先生のご自宅の所有楽器です!!は... -
ピアノの進度をお友達と比べていませんか?
ピアノの上達は、よく他のお子さんと比較してしまいがちです。「同じ時期から始めたのに、どうしてうちの子は弾けないんだろう…」「あの子は同じ学年なのに、もう〇〇の曲を弾いている…」比べることで焦ったり、「向いていないのかな?」と思ってはいませ... -
子供の練習に上手に付き添うコツ♡
幼児の時期、小学生低学年では、練習する際に保護者の方のサポートが必ず必要になります。今日はそんな「練習の付き添い方」についてお話します♪子供の練習に付き添う時、ついつい強い口調になったり、怒ったりしてしまうことはありませんか?特にピアノ経... -
我が家の失敗!ピアノの置き場所で練習量が変わる!?
今日は、楽器の置き場所についてお話ししたいと思います♪楽器の置き場所って、とても重要なんです!題名にもあるように、置き場所によって練習量が大きく変わってきます!!どこに置けばいいのか?それは、「リビング」です!!リビングはみんなが集まる場... -
練習する子になるために必要なことは?
今日はピアノを習う上で必要な、練習についてのお話しです。保護者の方の中には、お子様が練習しない…とお困りの方もいるかと思います。うちの娘も、とても苦労しました。(今もしてますが!笑)娘は音楽が大好きですが、ピアノを始めて2年半くらい(年長... -
haruピアノ教室の強み ♯2
前回の記事で、haruピアノ教室の強みの1つは、「大手楽器店での経験、指導力」ということをお話しさせてもらいました。今回はその続きです♪♫強みの2つ目「子育て経験、保護者の方に寄り添う」ことです!私は今、6歳と4歳の子育て真っ最中です!!私が子... -
haruピアノ教室の強み ♯1
今日はharuピアノ教室の強みについてのお話しです♪♬その強みというのは2つ!!まず1つ目は「大手楽器店での経験、指導力」です♪私はヤマハ音楽教室の講師を現在も続けています。大手音楽教室で働いていてよかったと思う点は、たくさんの学びです。まず、... -
haruピアノ教室のこだわり
習い事に行くということは、少し緊張する行為ですよね?haruピアノ教室のレッスン室は、安心できる空間であって欲しいという思いで、暖かい雰囲気のお部屋を作っています♬そして、キッズスペースがあるというのも、当教室のこだわりです☆*:.。. 私も娘を習...
12