BLOG
-
保護者の方がピアノを弾けないと、サポートは難しい?
お子様にピアノを習いたいと言われた時、「自分が弾けないけど大丈夫かな」と少し心配になりますよね。haruピアノ教室に通われている方は、ピアノ未経験者の親御さんが半分以上いらっしゃいます。結論から言うと、何も問題はありません。指導は講師が行い... -
新年のご挨拶 .。.:*☆ そして私の大きな決断
あけましておめでとうございます(^^)ホームページ、ブログをご覧くださり、ありがとうございます♪新年のレッスンが、先週からスタートしました。どの生徒さんも、教室に入った瞬間に「あけましておめでとうございます!」と元気な声で言ってくれ、その姿が... -
音楽会で選ばれる為のピアノ伴奏のポイント♬
今日は合唱のピアノ伴奏を弾く際のポイント、練習方法についてお話します♪全ての伴奏曲にあてはまる訳ではありませんが、4つのポイントとしてまとめています。是非参考にして下さいね(*^^*) ポイント1 ∮:メトロノームにきっちり合わせる練習を♪ 伴奏は、... -
小学校の音楽会のピアノ伴奏、楽器はオーディションで決まる!
最近夕方はだいぶ涼しくなってきましたね!少しずつですが秋を感じます(^^) そして、秋と言えば、小学校では音楽会がありますね♪最近はピアノの伴奏者はオーディションで決まるってご存知ですか?私の時代は挙手制で、やりたい人がやるといったスタイルで... -
発表会が終わりました♪
7月28日、haruピアノ教室の生徒様が出演する発表会が行われました♫初めての発表会に、ドキドキしているお友達や、いつも通りニコニコで演奏してくれる子、冷静に自分の音を聞き、ホールでの音はいつもの音とは違うと感じる子、みんな様々でした☆*:.。. 3ヶ... -
土曜日入会の方特典のご案内♪
この度、土曜日のレッスン枠を増やす事となりました♪その為、土曜日にご入会の方限定特典を以下のように設けます^ ^特典1⭐︎ 5,000円キャッシュバック(レッスン開始3ヶ月後のお渡しとなります)特典2⭐︎入会金3,000円無料(今までに体験レッスンを受けて... -
ピアノ教室の「駐車場1台あり」は要注意!?
今日はピアノ教室の駐車場問題について書きたいと思います^ ^送迎時の駐車場って、とっても重要ですよね!習い事の際は、必ずチェックする点かと思います。ピアノ教室のホームページに、駐車場1台ありと書かれていて、安心していませんか?ピアノ教室の場... -
ピアノのレッスンに行かず、保護者の方が教える選択はあり?なし?
子供に「ピアノを弾きたい!」と言われた時、自分が教えてもいいかなと考えてはいませんか? 始めのうちは、簡単だからと、自分が教えるので十分と思い、レッスンに行かれない方も多いかと思います。 しかし、私はそれをお勧めしません。 その理由を3つお... -
土曜日生徒募集始めます♪
haruピアノ教室ですが、年明け1月より、土曜日の午前中のレッスン枠を募集します。募集する時間は、9時から12時までの間です。土曜日の枠は、とても人気ですので、早く埋まってしまう可能性があります。ご興味がありましたら、早めに体験教室で、教室の雰... -
ピアノはいつから始めたらいい?〇〇が育つ時期がベスト!!
ピアノは何歳から始めたらいいですか?とよく質問をいただくので、今日はその事についてお話ししたいと思います♫私がピアノを始めるのに一番いいと思う時期は4,5歳(年中、年長さん)だと考えています。なぜかというと、この時期というのは、耳の力がぐん...